キャッチコピーが次々と湧き出るボキャブラリーの増やし方_Vol.2

ビジネススキル

  • 公開日
  • 最終更新日

エンプロススタッフ

あなたは今日から詩人です。 下の写真から感じたことを30文字以上の詩または文章で表現してみましょう。 上級者は一句(連歌・俳句)読んでみるのも良いですね。 花火 さて・・・どんな文章が、できあがりましたか? 「色とりどりの大きく煌びやかな花火が、雲ひとつない夜空に・・・」みたいに、花火や夜景の美しさ、花火の大きさや形、夜空や観覧車や花火の色など、視覚にかたよった表現になっていませんか? 前回の記事から「キレイ」を「きらびやか」に言い換えるなど、表現言語が増えたかもしれません。 でも、これだけでは、まだまだ刺さるキャッチコピーは作れません。 (えっ?表現言語?言い換える?意味が分からない人は→こちらで確認) さぁ、今回も引き続き「ボキャブラリーを増やす方法:第二弾」をお勉強しましょう!   やり方は簡単。「五感をフル活用する!」たったこれだけ。 視覚:目で見たものを表現 花火、夜景、建物、観覧車、夜空、水面に映った光などから、形や色を感じよう 聴覚:耳で聞こえるもの、聞こえてきそうなものを表現 花火の打ちあがる音、花火が開いた瞬間の音、その時の人々の歓声、風の音などを感じよう 触覚:さわった感覚、温度を表現 風の涼しさや生暖かさ、人込みや熱気の具合、自分の感情や体温の変化などを感じよう 嗅覚:香ってくる匂いを表現 火薬の香り、屋台や人間、夏はどんな匂いがするのか感じよう 味覚:甘味、酸味、うまみなどの味を表現 ここで何が食べたいか、このあと何を飲みたいか、どんな味かを感じよう 後は想像力ですね。妄想してもいいし、過去を思い出してもいいですね。 隣にいる相手は誰なのか。恋人?友達?初めてのデート?なんか、わくわくしてきませんか? では、もう一度、どの五感を使っても結構ですので、意識してやってみましょう! -shared-img-thumb-YOU88_senkouhanabi_TP_V どうでしたか?パチパチ鳴っていますか?夏の終わりを感じますか? 線香花火の匂いは、風はどんな匂い?誰と一緒にいる? これらは日々のトレーニングで養えます。ぜひ、五感を研ぎ澄ませましょう!   キャッチコピーが次々と湧き出るボキャブラリーの増やし方 Vol.1「いつも表現がワンパターンな人は表現語彙が少ない」 Vol.2「語彙力アップの決め手は五感のフル活用」 Vol.3「本を読むだけでボキャブラリーが豊富に」 Vol.4「ボキャブラリーを増やす連想ゲーム」 Vol.5「習うより慣れろ!対話を増やして脱ボキャ貧

LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える

シェアボタン

お問い合わせ

エンプロスの職業訓練についてご不明な方は、まずは学科・コース入校から就職までよくある質問をご覧ください。

  • 職業訓練のエンプロスについて、ご質問ご不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせについては、2営業日以内にご返答いたします。

    お問い合わせフォーム
  • 営業時間
    8:50〜18:00
    定休日
    土日祝
    TEL
    079-287-1000