キャッチコピーが次々と湧き出るボキャブラリーの増やし方_Vol.1

ビジネススキル

  • 公開日
  • 最終更新日

エンプロススタッフ

  スコティッシュフォールド 写真の猫を見て、感じた思いを表現してください。 当ててみましょうか? おそらく、大半の人が「かわいい」と表現したと思うんです。 それでは、この「かわいい」を別の言葉に変えて表現してみてください。 ぱっと出てきましたか?いくつ思いつきましたか? ほとんどの人は他に思いつかない、もしくはせいぜい3つ程度ではないでしょうか。 以前、参加したセミナーで、話し方&プレゼンの達人講師が問題を投げました。 ペットショップにいる子犬や子猫を「かわいい」以外の言葉で表現しなさい。 ・・・ 一瞬、出てこなかったんですよね、私。 そこで私は「ボキャブラリー(語彙力)が足りないなぁ」と感じました。 あんまり言葉を知らないんだと落ち込みました。でも、そうじゃないんです。 本当は、知っている単語が少ないのではなく、使える単語が少ないだけ。 他の言葉に変換できないだけなんです。 そう!私たちは言葉の数を知らないのではなく、意味は知っているけど使いこなせていない。 つまり、理解言語は多いけれど、表現言語が少ないだけなんです。 要するに、訓練すればボキャブラリーが豊富で、次々と言葉が湧いて出てくるようになるんですよ。 では、その方法を皆さんにだけ、こっそり教えちゃいます!

STEP1)類義語を思いつくだけ書いてみよう

今回は「かわいい」という言葉の同義語、類義語、似た意味の言葉を抜き出してみるよ。 うーん、私が思いついたのはこれだけ。なんて貧相なんだ! かわいい 連想

STEP2)辞書やインターネットで類義語を抜き出してみよう

もうこれ以上でない!ってなったら、辞書やインターネットを使って類語を検索するよ。 私はインターネット3ページ(青ペン→緑ペン→赤ペン)で検索したよ。 ほら、この通り!こんなにたくさんの言葉が出てきたよ。 かわいい 類義語 どうでしたか? 「かわいい」以外に、こんなに表現できる単語があるんです。 自分で調べることで記憶にも残りやすいし、新しい発見があって楽しいよ。 読めない漢字を知るのもまた勉強になるしね。

練習問題)猫の気持ちになってみよう!

じゃあ、最後に練習問題を出しておくよ! ①写真の「猫の思い」を言葉で表現してみてください。 ②出てきた単語から類義語をたくさん抜き出してください。 ③写真の「猫の思い」を始めとは別の言葉で表現してみてください。 猫   毎日の訓練で、語彙力を増やしていきましょう。 次回、お楽しみに(まえだ) キャッチコピーが次々と湧き出るボキャブラリーの増やし方 Vol.1「いつも表現がワンパターンな人は表現語彙が少ない」 Vol.2「語彙力アップの決め手は五感のフル活用」 Vol.3「本を読むむだけでボキャブラリーが豊富に」 Vol.4「ボキャブラリーを増やす連想ゲーム」 Vol.5「習うより慣れろ!対話を増やして脱ボキャ貧

LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える

シェアボタン

お問い合わせ

エンプロスの職業訓練についてご不明な方は、まずは学科・コース入校から就職までよくある質問をご覧ください。

  • 職業訓練のエンプロスについて、ご質問ご不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせについては、2営業日以内にご返答いたします。

    お問い合わせフォーム
  • 営業時間
    8:50〜18:00
    定休日
    土日祝
    TEL
    079-287-1000