清掃する前に大切なこと

ビジネススキル

  • 公開日
  • 最終更新日

エンプロススタッフ

みなさん、今日も身の周りをキレイに保っていますか? 以前、仕事ができる人の特徴は「5S」の記事にて取り上げましたが ちゃんと「5S」を意識した生活や仕事を心がけていますか? 忘れた人は、簡単におさらいしておきましょう! 5S 整理:要・不要を分け、不要なものを捨てる 整頓:上記で残った要がすぐ取り出せるよう置き場所・置き方を決める 清掃:綺麗な状態になるよう掃除・点検を行う 清潔:整理・整頓・清掃を徹底し、綺麗な状態を維持 しつけ:上記の状態を習慣づける さて、5Sとは何かが思い出せたところで本題に入りましょう。 掃除道具の代表的な必需品と言えば「ぞうきん」ですね。 今日も仕事が始まる前にデスクをきれいに拭いているアナタ。 いや~関心ですね。デスクの上はピカピカ。 でも、ちょっと待てよ。ん?!おやっ…なんか臭うっっ!! そうです、ここが落とし穴。 ぞうきん自体が菌に侵されていては汚れをデスク上に広げるようなもの。 綺麗にするための道具自体が綺麗でないと意味がないのです。 そこで、わたしたちは・・・ 5S ぞうきんを4つに仕分けました! ホワイトボード専用、机専用、トイレ専用、それ以外は床です。 トイレの床を拭いた後のぞうきんで、自分のデスク拭きたくないですよね。 だって、足で踏まれたバスマットで洗顔後の顔を拭くようなものですよ。 (あ、ちょっと言い過ぎかもですが・・・) でも、ぞうきんを使い分けたからと言って菌が繁殖しないわけではありません。 湿ったままで放置しないことが大切なので、使用後は綺麗に洗って干しましょう。 まとめ ①「清掃」する前に「清掃するための道具」を清掃しましょう。   (なんや、言葉が難しいな・・・) ②使い終わった雑巾は必ず綺麗に洗って乾かしましょう。 おまけ ぞうきんは縦に絞りましょう。 横に絞ったり、まるめて絞ると水分が残ってしまうよ。

LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える

シェアボタン

お問い合わせ

エンプロスの職業訓練についてご不明な方は、まずは学科・コース入校から就職までよくある質問をご覧ください。

  • 職業訓練のエンプロスについて、ご質問ご不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせについては、2営業日以内にご返答いたします。

    お問い合わせフォーム
  • 営業時間
    8:50〜18:00
    定休日
    土日祝
    TEL
    079-287-1000