【違い辞典】交替・交代の使い分けから「カワル」の意味まで

ビジネススキル

  • 公開日
  • 最終更新日

エンプロススタッフ

互いに入れかえる(かわる)ことを「コウタイ」と言います。
それでは、下記のカナを漢字に変換してみましょう。
「掃除当番をコウタイする」
さて、皆さんはどんな漢字をあてはめましたか?

私のまわりでは「交替」と「交代」2種類の漢字が出てきました。
「替」と「代」・・・う~ん、どちらでも良さげで使い分けが難しいですね。
果たして、どちらが正しいのか、ちょっと調べてみました。

【結論】
交替:その役割・位置などが繰り返される場合に使用
交代:その役割・位置などが一回限りの場合に使用
ただし、絶対的に上記にあてはめて使用されるとは限らない

交替は「相互に入れ替わることが繰り返される」と思えばわかり易いかもしれません。
AからBに変更した後、再びBからAに変更する可能性があります
例えば、「昼夜交替」「家事当番の交替」のように扱います。

一方、交代は「入れ代わって引き継ぐ」と覚えると良いでしょう。
AからBに変更した後、再びBからAに戻る保証はありません
例えば、「選手交代」「世代交代」「交代勤務」のように扱います。

ただし、漢字が持つ本来の意味からすると「代」と「替」に大きな違いは認められないことと、矛盾した漢字のまま使用されているものもあるため、絶対にこちらが正しいとか間違いだと厳密に使い分けることは多少、難しいようですね。
例えば、「選手交代」で言えば、野球だとベンチに下がった選手は、その試合中に出ることはないのに、バレーボールだと繰り返し出ることもあるし、「参勤交代」は繰り返し行われますし・・・
ですから、正しく書かれた熟語をよく見て、目で見て覚えるのが良いのかもしれませんね。

TAKA160421400I9A2651_TP_V

余談ですが、せっかくなので「カワル」の漢字がもつ本来の意味を書き記しておきますね。
ぜひ、豆知識にお役立てください。

◆代わる
地位・役割・立場などを別のものに移すこと。
例)父に代わって、その代わり、代わりの品、代打、代理

◆替わる
それまであった物を新しい別の物にすること。
例)年度が替わる、着替える、模様替え、両替

◆変わる
物事の様子・状態が、それまでと違った状態になること。
例)顔色が変わる、住所が変わる、予定変更、変化

◆換わる
同等の価値の物に取り換えること、交換すること。
例)言葉を言い換える、配置を換える、物々交換、換気

あわせて読みたい違い辞典
ロボット、アンドロイド、サイボーグの違い

LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える

シェアボタン

お問い合わせ

エンプロスの職業訓練についてご不明な方は、まずは学科・コース入校から就職までよくある質問をご覧ください。

  • 職業訓練のエンプロスについて、ご質問ご不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせについては、2営業日以内にご返答いたします。

    お問い合わせフォーム
  • 営業時間
    8:50〜18:00
    定休日
    土日祝
    TEL
    079-287-1000