情けは人のため、自分のため
ビジネススキル
-
- 公開日
-
- 最終更新日
エンプロススタッフ
普段、何気なく使っている慣用表現やことわざ、正しく理解できていますか?
たとえば「情けは人の為ならず」は、どんな時に使ってる?
”その人に同情して手助けすると、その人が成長しないから見て見ぬふりをする”って思っている人、案外多いんですけど、本当の意味は”情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来ること”なんです。
さて、今日はこのような間違えやすい日本語を少し取り上げてみたいと思います。
誤った使い方をして恥をかかないためにも、ぜひ覚えておいてくださいね。
敷居が高い
A)先日ふとしたことで言い争ってしまったあの人の家に行くのは敷居が高いな。
B)あの店は私には高級すぎて敷居が高いな。
あなたはA、B どちらの使い方が正しいと思いますか?
おそらく、ほとんどの人がBだと思うはずです。
クイズ番組だったらBと見せかけてAだろうと推測するでしょうけど(笑)
はい、実にその通り。正解はA!
”自分には分不相応であり、水準が高くて手を出しにくい”という勘違いをしていませんでしたか?
本当の意味は”何か後ろめたいことがある為もう一度そこを訪れるのに抵抗感があること”です。
姑息(こそく)
A)火傷をしたので急いで氷水で冷やすという姑息な方法
B)後ろで手を引くなんて、姑息な人
卑怯な、ひどい、汚い手を使うって意味じゃないですよ~
ドラマで「姑息なマネをしやがって!」って怒鳴っている人、見たことありますが・・・
実は根本的な解決をせず、その場しのぎの対応(一時しのぎ)をすることなんです。
漢字では「姑」はしばらく、「息」は休む・鎮めるという意味になります。
・・・てなわけで、正解はAでやんす。
浮き足立つ
A)プレゼンの本番が近付き、思わず浮き足立っている。
B)夏休みが近付き、毎日浮き足立っている。
ウキウキしちゃって地に足がついてないってイメージがありますが、違うんやでぇ~。
不安やおそれで逃げ腰になったり落ち着かないことなんやでぇ~。
Bちゃうで、これまたAが正解。
Aが続いたから、そろそろBやろなんて思ったら大間違いなんだからねっ。
煮詰まる
A)朝からずっと考えているけど煮詰まってきたから気分転換してくるよ。
B)長時間の会議の結果、計画が煮詰まった。
はい、これも全く逆の意味になります。
行き詰った、壁にぶち当たったと捉えられがちですが、結果が出たという意味で、正解はB。
マ ジ か!?
いかがでしたか?
日本語って難しいですね。
今日、学んで「へぇ~」って思った方は早速いかしてくださいね。
前田優子
LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える
シェアボタン