職業訓練を受けるべきでない人
ビジネススキル
-
- 公開日
-
- 最終更新日
堀正範

職業訓練に向いていない人とは?
はっきりと言いますが自分に言い訳をする人に職業訓練は向いていません。 今までの人生と変わるってことは、今までと行動を変えるってことです。ところが、それは楽ではありません。しんどいです。 今までと同じで良ければ、そもそも職業訓練に通う必要はないのでは? という訳で、あなたが職業訓練に通うべきかどうかの判断基準についてお話ししたいと思います。職業訓練で「成功する人」と「何も得ることができない人」にはそれぞれの特徴が
職業訓練を受講される方を見ていると、「この人は上手くいかないな」って感じたり、何もビジネススキルがなくても「この人なら上手くやる」という人も沢山います。で、案外その通りになります。 そして、その勘は講師もみんな同じように感じています。 ここでの、「上手くいかない」というのは知識も経験もありながら、3か月訓練に通って就職できず、何も残らない人…訓練を無駄に過ごす人です。 「上手くいく人」とは、未経験であるにも関わらず、僕たちがええ~!って言うような超有名企業に就職できたり自分の条件を全部叶え獲ったりする人です。 違いはどこにあるのでしょうか?訓練を無駄に過ごす人の特徴とは?
何もしない人には何のリターンもありません。 訓練を無駄に過ごす人には次のような特徴があります。- できないと思い込んでいる
- 面従腹背(やると言ってしない人)
- やらないための理由を沢山作る(条件が~時間が~会社が~親が~お爺ちゃんが~親戚が~)
できないと思い込んでいる
私なんかって思ってる人いませんか?最初からできる人なんて一握りしかいません。全部長所の人なんていませんし、全部短所の人もいません。あなただから出来ることが必ずあります!面従腹背(やると言ってしない人)
ごく稀にいらっしゃいます。仕事=約束を守ることですから、心当たりのある方は今すぐ改めることをお勧めします。やるやる詐欺の人はいつか相手にされなくなりますよ!やらないための理由を沢山作る(条件が~時間が~会社が~親が~お爺ちゃんが~親戚が~)
言い訳なんていくらでもあります。世の中の人すべてにそれぞれの事情があるんです。でも、成果をあげる人は忙しい中、時間を作ってやっています。訓練で沢山のモノを得て夢を実現する人の特徴とは?
やろうとする人 なにも微分積分を使いこなしたり、英会話がTOIC900点以上だったり、 エクセルのマクロを組んだりといったことではありません!(できればいいに越したことはありませんが) 初心者だって構わないのです。誰でも最初は初心者です。 大事なことは、まずやってみることです。 希望を叶える人はたいてい次のような特徴があります。- できると信じている
- やると言ったことを、実行している
- やる理由を考えている