Wordで文字を逆さに表示する方法【Wordの便利な機能(2)】

パソコン・事務

  • 公開日
  • 最終更新日

エンプロススタッフ

今日もWordの便利な機能をお伝えします~♪ Wordを普段からよく使っている方達!!! チラシ、ポスターや資料を作成しているときに Wordって文字を逆さにできないの~??? って思ったことないですか? キャプチャキャプチャ こんな感じに。 受講生の方からもよく質問がきます。 答えは、、、本文中に入力した文字は逆さまにすることができないのです・・・ そこで、使える裏ワザ(!?)を1つご紹介いたします(^^)/

それは、ズバリ!図として貼り付ける方法

文字は反対にならないけど、図形や図は「回転」ができます。 その方法を使って、文字を図として扱えば、逆さに表示することができます。 手順 ①逆さにしたい文字を入力し、コピーします。 1   ②図として貼り付けをします。 2 ホームタブ→クリップボードグループ→貼り付け→形式を選択して貼り付け を選択していくと、上記の画面が表示されます。 そこから「図(拡張メタファイル)」を選択し、OKをクリックしてください。   3 図として貼り付けされました。 周りに●や■のハンドルがでてきていたら、成功です♪ ③さあ、回転してみよう! 5 上の図形の赤丸の部分が「回転ハンドル」になっているので 左右にドラッグしてみてください。 逆さまでなくても、好きな角度に回転できますよ~   6 180度だと逆さまに。     4   回転だけでなくこんな感じで左右反転(鏡文字)にすることもできます(^^)/ ただ、注意していただきたいのが、文字ではなく「図」なので 文字の書式設定(文字色やフォントを変更等)はできません。 あらかじめ、書式設定したものをコピー→貼り付けしてみてくださいね♪ 他にも方法がありますが、これはとっても簡単♪ 次回もお楽しみに~(*´ω`*)

LINEをつかって友達や家族にこの記事を教える

シェアボタン

お問い合わせ

エンプロスの職業訓練についてご不明な方は、まずは学科・コース入校から就職までよくある質問をご覧ください。

  • 職業訓練のエンプロスについて、ご質問ご不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせについては、2営業日以内にご返答いたします。

    お問い合わせフォーム
  • 営業時間
    8:50〜18:00
    定休日
    土日祝
    TEL
    079-287-1000